
~レガシーな開発環境からGitLabへの移行戦略セミナー~
国も後押しする「モダナイズ」への流れ
2025年6月、デジタル庁は「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を閣議決定し、産業全体のモダン化やセキュアなシステム基盤の整備、AI活用などを明確に打ち出しました。
その中で、安全なソフトウェア開発ガイド策定において「セキュア・バイ・デザインの実践」の方向性も明示されています。
また、経済産業省・IPAと連携して設置された「レガシーシステムモダン化委員会」では、企業が直面する課題として「セキュリティへの不安」「既存システムの複雑さ」「社内調整の難しさ」が挙げられ、段階的かつ現実的なモダナイズの必要性が提言されています。
このような国の方針と現場の課題感を踏まえ、本セミナーでは「無理なく、でも確実に進められる開発環境のモダナイズとしてGitLab移行のメリットとステップ」をお伝えします。
こんなお悩み、ありませんか?
・並行開発やCI/CDで効率化したいけど、セキュリティやコンプライアンスが気になって踏み出せない
・SVN(Subversion)の運用に限界を感じているが、移行のハードルが高そう
・「セキュア・バイ・デザイン」や「DevSecOps」って言われても、現場でどう実現すればいいのか分からない
・チームの開発プロセスをもっと見える化・標準化したい
・Agentic AI を安全に活用して現場の効率化をはかりたい
こんな方におすすめ
□ 開発チームのマネジメントを担っている方
□ レガシーな開発環境を刷新したいと考えている方
□ VNからGiへの移行を検討しているがセキュリティやコンプライアンス面または移行方法に不安がある方
□ DevOpsやDevSecOpsに興味はあるけど、現場でどう始めればいいか悩んでいる方
「やりたいけど不安…」そんな方こそ、ぜひご参加ください。
現場にフィットする、無理のないモダナイズのヒントが見つかります。
◆参加特典◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■無料相談会(60分)
こんなご相談が可能です。
・GitLabの導入・既存環境からの移行のご相談
・GitLabへのCI/CD導入のご相談
・GitLabのAI機能の概要説明
※セミナーと別日に実施となります。
■「GitLab実践ガイド(第二版) GitLabで構築する開発ライフサイクル」プレゼント
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ご参加をお待ちしております。
開催概要
共催 | 株式会社エーピーコミュニケーションズ、GitLab合同会社、株式会社ネットワールド |
参加費 | 無料 |
|
|
対象 | パートナー企業様、エンドユーザー企業様 ※競合企業様におかれましては、ご参加をお断りする場合がございます。 |
内容 |
株式会社ネットワールド
<11:05~11:20> GitLab合同会社
Director, Ecosystem Sales Manager 朝枝 浩毅氏 <11:20~11:55> 株式会社エーピーコミュニケーションズ
クラウド事業部 IaC技術推進部 西野 桃子氏 <11:55~12:00> 株式会社ネットワールド
※プログラムは、予告なく変更する場合がございます。
|
お申し込み者情報/アンケート回答入力
個人情報の扱い |
当フォームへ入力いただいた個人情報につきまして、弊社または株式会社エーピーコミュニケーションズ、GitLab合同会社の製品やイベント等に関するご案内、ご希望に対する対応、ご依頼内容確認の連絡をDM、電話、メールによりご連絡させていただく場合がございます。その他の目的に使用することはございません。また、ご本人の同意なしに該当メーカーを除く第三者へ提供することはございません。 |
お問い合わせ
株式会社ネットワールド セミナー運営事務局
E-mail :seminar-28@mail.networld.co.jp